こちらでは2022年4月現在、ゆうカラ☆カラオケオフ会でよく歌っているもの、
いわゆる『ゆうカラ定番曲』をピックアップ!
参加者さんより
「事前に覚えてからオフ会に参加してみんなで盛り上がりたい!」
というリクエストにお答えしてまとめてみました。
ラジオ配信でも話してみました!是非聴いてください♪
目次
大トリの定番曲
SKILL / JAM Project
ゆうカラ恒例の『みんなで熱唱タイム』の大トリでSKILLを歌うことが多いです。
まずはこの曲を覚えておけばOK!
みんなでよく歌う定番曲10選
毎回みんなでいろんな曲を歌っており、どれもいい曲ばかりなので
その中から10曲あげるとなるとかなり悩むところですが
以下の10曲をピックアップします!
God knows… / 涼宮ハルヒ(平野綾)
言わずと知れた『涼宮ハルヒの憂鬱』の曲です。
オープニング曲ではなく挿入歌ですがインパクトの強い曲で今もアニソンカラオケランキングの上位に入っている曲です。
ライオン / シェリル・ノーム starring May’n/ランカ・リー=中島愛
『マクロスF』オープニングテーマ曲です。
デュエット曲なので二人で歌うも良し!みんなで歌うも良し!な曲ですね。
GO!!! / FLOW
『NARUTO -ナルト-』オープニングテーマ曲です。
FLOWさんはツインボーカルなので、その時点でもうみんなで歌いやすい曲でもありますね。
「We are Fighting Dreamers」や「Oli Oli Oli Oh-!」あたりの歌詞は全員で歌うと盛り上がります!
NARUTO繋がりで『ブルーバード / いきものがかり』もよく歌っていますよ♪
紅蓮華 / LiSA
もはや説明不要とも言える『鬼滅の刃』のオープニング曲です。
LiSAさんは他にも、
「Catch the Moment」「Rising Hope」「crossing field」「炎」
などあり、どれを歌っても盛り上がりそうです。
残響散歌 / Aimer
『鬼滅の刃』遊郭編オープニングテーマです。
2022年4月現在アニソンカラオケランキングで1位となっており、ゆうカラで何回も選曲されて歌っている人気曲です。
覚えやすい曲調に加え、疾走感もあるかっこいい曲で一気にゆうカラ定番曲になりました!
熱唱タイムでみんなで歌う曲のひとつにもなっています♪
甲賀忍法帖 / 陰陽座
「バジリスク ~甲賀忍法帖~」オープニングテーマです。
和風な曲ってなんでこんなにかっこいいんでしょうか💦
思いっきり熱唱できる曲ですね。
サムライハート(Some Like It Hot!!) / SPYAIR
「銀魂」エンディングテーマです。
銀魂もたくさん曲がありますがその中でもイチオシなのがこちら!
選曲するだけで「あーいいですね!」と言われる曲です。
READY STEADY GO / L’Arc~en~Ciel
「鋼の錬金術師」オープニングテーマです。
ゆうカラ開催すると誰かしら必ず歌ってる人がいると言えるほどの人気曲。
まあ、ラルクさんですからね(;^_^A
シュガーソングとビターステップ / UNISON SQUARE GARDEN
「血界戦線」エンディングテーマです。
男女共によく選曲される大人気カラオケ定番曲。
歌詞の語彙もあり早口で歌う箇所があるなど、なかなか難しい曲ですが盛り上がること間違いなし!
歌いこなしちゃってください。
Butter-Fly / 和田光司
「デジモンアドベンチャー」オープニングテーマです。
こちらもアニソンカラオケランキングで常に上位にランクしている『90年代ソング』です。
つまり20年以上前の曲ですが、それでも今なお歌われ続けているのは、
和田光司さんが病気療養を経て2度の音楽活動復帰を果たしたことで不死蝶のアニソンシンガーと呼ばれていることだったり、
歌詞にある「ゴキゲンな蝶」や「無限大な夢」といったポジティブなフレーズ、
サビの「何もない世の中」から「きっと飛べるさ」に至る前向きな歌詞が勇気やパワーをもらえるからとも受け取れます。
いわゆる『応援ソング』で、やはり90年代はこういった胸に響く楽曲が多いですよね。
ゆうカラスタッフ(と幹事)がよく歌っている曲
こちらではゆうカラスタッフ(と幹事)がよく歌っている曲をピックアップします。
Ahoy!! 我ら宝鐘海賊団☆ / 宝鐘マリン(ホロライブ)
ゆうカラスタッフ(のひとり?)が絶賛激推し中の曲!
作詞曲は東方アレンジで有名なIOSYSさんでまさに神曲とも言えるんじゃないでしょうか?
ノリノリで歌える電波ソングですが、後半の歌詞がアレですね💦
ヒプノシスマイク -Division Battle Anthem-+ / Division All Stars
ゆうカラも一定数の「ヒプマイ民」がいると思われます。
自己紹介の時に「ヒプマイ好きです!」と言っていただければゆうカラスタッフでも好きな人がいるので仲良くなれるはず!
是非ラップバトルしちゃってください♪
うまぴょい伝説 / スペシャルウィーク(和氣あず未)、サイレンススズカ(高野麻里佳)、トウカイテイオー(Machico)
2018年にTVアニメ(第1期)が放送され、2021年ゲーム配信と第2期アニメで大ヒットした「ウマ娘」ですがアニメ・ゲームファンと競馬ファンの方々に支持されて一気にトレンドになりました。
そんな中、アニメ最終話のエンディングテーマとしても使われた「うまぴょい伝説」は中毒性の高い電波ソングで一時期アニソンカラオケランキング上位に食い込み、カラオケで歌う人が続出。
ゆうカラスタッフにも競馬好きな人がいることもあり、よく歌っている曲のひとつです。
DANZEN! ふたりはプリキュア / 五條真由美
プリキュアシリーズはよく歌ってまして無印(ふたりはプリキュア)から最新まで詳しいスタッフもいたりします。
戦う女の子&シリーズ毎にモチーフになるテーマがあるのでわかりやすいですよね。
おジャ魔女カーニバル / MAHO堂
プリキュア放送前の番組「明日のナージャ」のさらに前に放送されていたのが「おジャ魔女どれみ」です。
いわゆる魔法少女アニメですが、このシリーズもノリノリの曲が多いです。
16ビートの曲なのでリズムを感じながら歌うといいかも♪
お願いマッスル / 紗倉ひびき(CV:ファイルーズあい)&街雄鳴造(CV:石川界人)
「ダンベル何キロ持てる?」オープニングテーマです。
思わず一緒に歌いたくなる曲調に加え、聴いているだけで筋トレしたくなる曲でゆうカラで歌うとその場で筋トレしちゃう人も出たりします笑
創聖のアクエリオン / AKINO from bless4
「創聖のアクエリオン」オープニングテーマです。
アニメ放送時はアニメ好きな人中心の話題曲ではありましたが、その2年後にパチンコとタイアップしたことで一躍有名になった曲です。
サビの「一万年と二千年前から愛してる~(俺も)」はみんなでコールしましょう♪
真赤な誓い / 福山芳樹
「武装錬金」オープニングテーマです。
この曲は何といっても“熱い”ですよね(詞も歌も)
盛り上がるにはもってこいの曲です!
Shangri-la / angela
「蒼穹のファフナー」オープニングテーマです。
ちょっとした話題になったのがアホガール主題歌「全力☆Summer!」と
この曲のサビを組み合わせたものがニコニコ動画に投稿され“違和感ない”ということで
angelaさんご本人も「全力☆Summer!」⇒「Shangri-La」に変化する歌唱をしたことがあります。
そんなエピソードもありますが、とにかくみんなで熱唱できる一曲であることは間違いないです!
楽園都市 / オーイシマサヨシ
「コップクラフト」オープニングテーマです。
ルパン三世のテーマとカウボーイビバップの「Tank!」を合わせたような曲でめちゃかっこいい曲です。
オーイシさんの曲はどれも最高ですよね♪
エアーマンが倒せない / Team.ねこかん[猫]
エアーマンとはロックマン2に登場するボスキャラのことで、
何度戦ってもエアーマンを倒すことが出来ないという歌詞の軽快なテンポの曲。
ニコニコ動画の名曲とも言える曲で他にも「思い出は億千万」などあります。
合いの手を入れやすい曲
周りからのリアクションがあるとやっぱり歌いやすくなるんですよね。
しかも盛り上がるので一石二鳥!
ということで、合いの手を入れやすい曲をピックアップしてみました。
恋は渾沌の隷也 / 後ろから這いより隊G
名状しがたいアニメ「這いよれ!ニャル子さん」第2期オープニングテーマです。
中毒性が高く、終始合いの手(SAN値ピンチ)を入れまくれる曲でむしろ歌い手よりも合いの手の方が大変なんじゃないかと思える曲。
第1期のオープニングテーマ「太陽曰く燃えよカオス」も中毒性が高い曲(終始『(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!』の合いの手)なので2曲セットで歌ったら相当大変です💦
正解はひとつ!じゃない!! / ミルキィホームズ
「探偵オペラ ミルキィホームズ」オープニングテーマです。
BメロでPPPF(手拍子で「パン♪パ・パン♪」の後に声で「フーーッ♪」という感じ)でもいいし、動画のように「オーーーー!ハイ!!」と入れてもいいですね。
サビで「冒険が(ハイ!)挑戦を(ハイ!)連れてきた(問題解決!)」という感じで入ります。
適度に合いの手を入れやすい曲ですね。
白金ディスコ / 阿良々木月火(井口裕香)
「偽物語」オープニングテーマです。
一見、合いの手入れづらそうですが、こちらもニコニコ動画で
吉幾三さんの「俺ら東京さ行ぐだ」と掛け合わせた曲(白金ディスコも無ェ)が投稿され、合いの手で見事にマッチしているものがあります。
過去のゆうカラで「白金ディスコも無ェ」をやったこともあり、みんなでやると面白いです!
回レ!雪月花 / 歌組雪月花
「機巧少女は傷つかない」エンディングテーマです。
中毒性が高くテンポが速いので合いの手というより
サビの歌詞が
回レ回レ回レ回レ回レ
回レ回レ回レ回レ!
ですので一緒に回ってください笑
アイドルアニメソング
アイドルアニメもたくさんある中で以下シリーズを歌う人が多いのでピックアップします。
虹色Passions! / ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会
ラブライブは上記「虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会」を含め、
シリーズ全般歌える人が多く、後述のアイドルマスターも固定ファンが多いです。
READY!! / 765PRO ALLSTARS
「THE IDOLM@STER」オープニングテーマです。
アイマス曲と言えば数年前デレステCMで
中居正広さんが「お願いシンデレラ」など歌ったりして一世風靡した印象がありますね。
マジLOVE1000% / ST☆RISH
「うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVE1000%」メインテーマです。
女性向け恋愛アドベンチャーゲームからアニメ化、舞台まであります。
かっこよく歌える曲なのでアイドルになった気持ちで歌いましょう♪
ボーカロイド曲
ボーカロイドとなると曲が多岐にわたりすぎているので、ここにあげていない曲を歌っている人も多い印象ですが、ここでは過去のゆうカラでよく歌われていたボカロ曲をピックアップしてみました。
千本桜 / WhiteFlame feat 初音ミク
ブリキノダンス / 日向電工
シャルル / バルーン feat.flower
ドラマツルギー / Eve
メランコリック / Junky feat.鏡音リン
ロストワンの号哭 / Neru feat.鏡音リン
ロキ / みきとP feat.鏡音リン
六兆年と一夜物語 / KEMU feat.IA
ハッピーシンセサイザ / EasyPop
ルカルカ★ナイトフィーバー / samfree
メルト / supercell
脳漿炸裂ガール / れるりり feat.初音ミク&GUMI
以上、ゆうカラでよく歌われている定番曲をピックアップさせていただきました。
まだまだ他にもいい曲たくさんあります!
過去開催で歌った曲リストをまとめているページもありますので【こちら】もご覧ください。
こんな感じでざっと挙げてみましたがどれもノリノリで歌える曲ばかりです。
是非ゆうカラ☆カラオケオフ会に来て熱唱しちゃってくださいね♪